messageメッセージ
日頃より市政運営および議会活動に対しまして、深いご理解とご協力とを賜り厚く御礼申し上げます。
私は、印西市(旧印旛村)山田に生まれ、大学・社会人の一時期を除き、この地で暮らしてきました。この間、家業の大野建築を経営しながら、地元小学校のPTA会長、青少年相談員会長、市教育委員などを務めて参りました。
この中で、地域の子どもたちや保護者の方々、学校の先生方など、多くの方々と交流させて頂きました。私自身、子どもたちが素直にのびのびと育つ姿に感動を覚えたものです。また、保護者や先生方にも多大なるご協力を頂き、子どもたちの思い出となる場をともに作れたことは、かけがえのない経験です。この場を借りて御礼申し上げます。
- 教育現場での活動
- 青少年相談員、六合小学校PTA会長として、教育の現場に長く関わってきました。子どもたちには無限の可能性があります。私は、子どもたちが様々な体験を通じて、自身が関心を持てるものを自ら見つけ、主体的に学んでいくことが、子どもたちの可能性を伸ばすうえで重要だと考えています。こうした活動の一環として、例えば、青少年相談員として、自然体験教室の開催(ホームステイ、キャンプ、ラフティング、スポーツ体験など)などを進めてきました。
- 教育政策への提言活動
- 教育委員会の委員として、教育行政に対する提言活動を行ってきました。具体的には、子どもたちの校外学習の機会づくりに向けた相談員事業の拡大、自然と調和し心身の成長に効果があるといわれる校舎などの木質化の推進、大規模校と小規模校が点在する中での適正配置と格差のない教育の実現、ICT(情報通信技術)の活用促進などを提言してきました。
- 地域への貢献活動
- その他にも、ご縁の中で、地域防災・防犯、地域体育、地域における企業経営などの分野で様々な活動に関わらせて頂いてきました。地域力の根本は、「人づくり」と「人と人のつながりづくり」だと考えています。この考えをモットーに、これからも微力ながら地域活動に関わっていきたいと考えています。
profile
大野
ただより
昭和35年 6月生まれ 印西市(旧印旛村)山田出身
昭和48年 六合小学校卒業
昭和51年 印旛中学校卒業
昭和54年 市川工業高校卒業
昭和58年 東京工芸大学建築学科卒業
大日本土木㈱大阪支店・東京本社勤務を経て、大野建築へ入社、家業を継ぎ、現在に至る(創業130年、4代目)
中学校時代は、柔道部に所属。高校・大学・社会人時代は、ラグビー部(大学時代に神奈川県リーグ選抜、社会人時代に岐阜県社会人選抜に選出)に所属